【施工事例】外壁・屋根塗装(横浜市緑区)使用塗料:ダイナミックトップ(関西ペイント)ファインSi(日本ペイント)
2025/9/19 Friday
施工内容
・所在地:横浜市緑区
・建物種別:戸建て住宅
・施工箇所:外壁、屋根
築年数が進み、外壁や屋根の塗膜が劣化してきたことから、今回ご相談をいただきました。外観の色あせやチョーキング(壁を触ると白い粉が付く現象)、屋根の塗膜剥がれなどが目立ち、雨水の侵入が懸念される状態でした。
「家を長持ちさせたい」「できるだけ安心できる塗料で仕上げたい」とのご要望を受け、外壁と屋根をまとめて塗り替える工事を実施しました。
施工工程
外壁塗装
- 高圧洗浄
外壁の汚れやカビ・コケを徹底的に洗い流します。この工程を丁寧に行わないと、せっかくの塗料が密着せず、早期の剥がれにつながるため非常に重要です。 - 下塗り
外壁の下地を整え、塗料の密着性を高めるための工程です。下塗りを省くと、仕上がりや耐久性に大きな差が出てしまいます。 - 中塗り
選定した塗料で均一に塗布し、外壁に色と強度を与えていきます。 - 上塗り
最後の仕上げ塗装。塗膜を重ねることで厚みが増し、耐候性・防水性が大きく向上しました。外観もツヤがよみがえり、美しく仕上がりました。
屋根塗装
屋根は外壁以上に紫外線や雨風の影響を受けやすいため、下地処理から仕上げまで、より多くの工程を行いました。
- 高圧洗浄
屋根の汚れ・旧塗膜を徹底的に除去。 - ケレン作業
サビや古い塗膜を削り落とし、塗料の密着を高めます。 - サビ転換剤塗布
金属部分にサビが残っていても進行を防げるよう、サビ転換剤を塗布しました。 - 下塗り
塗料を吸い込みやすい屋根材をしっかり保護し、上塗りの密着を確保します。 - 中塗り
本塗装の1回目。均一に塗膜を形成し、耐候性を持たせます。 - 上塗り
2回目の塗布で厚みを確保し、ツヤのある美しい仕上がりに。 - 増し打ち・下地補修
劣化していた目地部分を補修し、雨水の侵入を防ぐためにしっかり補強しました。 - プライマー塗布
コーキングの密着をよくするための下処理です。 - コーキング打設
ひび割れや隙間を埋めることで、雨漏り防止と耐久性の向上につながりました。
使用塗料
・外壁塗装:ダイナミックトップ
高耐候性のラジカル制御型塗料。紫外線に強く、長期間美観を維持できます。
・屋根塗装:ファインSi
コストパフォーマンスに優れ、耐久性・耐候性のバランスが取れたシリコン塗料。多くの施工実績があり、安心して使用できる塗料です。
お住まいの立地や施主様のご要望を考慮し、「長持ち」と「コストバランス」を両立させる塗料を選定しました。
担当者より
今回のお住まいは、外壁のチョーキングと屋根の塗膜劣化が進んでおり、このまま放置すると雨水の浸入や下地の腐食につながる恐れがありました。
特に屋根は紫外線や雨風にさらされ続けるため、下地補修や増し打ち作業を丁寧に行い、耐久性を確保しています。
施工後は外観が見違えるように美しくなり、耐久性も大幅に向上しました。お客様に安心していただける仕上がりになったと思います。
お客様の声
「外壁と屋根の色あせがずっと気になっていましたが、仕上がりを見て大満足です。特に屋根は細かい部分まで丁寧に施工していただき、安心感があります。色味も希望通りで、家全体が新築のように生まれ変わりました。」
外壁や屋根の塗装は、単なる「見た目の回復」ではなく、建物を雨風や紫外線から守り、長く住まいを維持するために欠かせない工事です。
・外壁はチョーキングやひび割れがサイン
・屋根は色あせや塗膜の剥がれがサイン
・早めの塗り替えで雨漏りや大規模補修を防ぐ
今回のように、外壁と屋根を同時に施工することで、工事費用や足場代を抑えることもできます。
「そろそろ塗り替えかな?」と感じたら、まずは点検だけでもお気軽にご相談ください。お住まいに合った最適なプランをご提案いたします。