【施工事例紹介】H様邸 屋根塗装工事(横浜市)使用塗料:ダイナミックルーフ
2025/7/3 Thursday
今回は、横浜市にお住まいのH様邸にて実施した屋根塗装工事の施工事例をご紹介します。
屋根は紫外線や雨風を直接受けるため、外壁よりも劣化の進行が早い部分です。
H様邸では、色あせ・コケの発生が見られ、塗膜の防水性が低下している状態でした。
そこで、**関西ペイントの「ダイナミックルーフ」**を使用し、耐候性・防水性・美観の全てを整える塗装を行いました。
■ご依頼のきっかけ
屋根表面にはコケや汚れが広がり、触ると粉が付くチョーキング現象も確認。
これらは塗膜の劣化による防水性低下のサインで、放置すると雨漏りなどにつながるリスクもあります。
「できるだけ長持ちする塗料でしっかりメンテナンスしてほしい」とのご希望を受け、当社オススメ塗料の耐候性に優れたダイナミックルーフをご提案。
■施工概要
-
施工場所:神奈川県横浜市 H様邸
-
施工部位:瓦屋根
-
施工期間:約10日間(外壁塗装期間)
-
使用塗料:関西ペイント「ダイナミックルーフ」
-
施工工程:高圧洗浄 → 下塗り(専用プライマー)→ 中塗り → 上塗り
■使用塗料について
今回使用した「ダイナミックルーフ」は、関西ペイントが開発したラジカル制御型の屋根専用塗料。
以下のようなメリットがあります:
-
紫外線に強く、色あせしにくい
-
耐久年数は約12~15年(※環境により変動)
-
遮熱効果により夏場の室内温度上昇を抑制
-
水性塗料のためニオイが少なく、環境にもやさしい
■施工工程
① 高圧洗浄
まずは屋根に付着した汚れ・コケ・藻・旧塗膜の粉を高圧洗浄機でしっかり除去。
この工程を丁寧に行うことで、新たな塗料の密着性が高まり、仕上がりと耐久性に大きく差が出ます。
② 下塗り(プライマー塗布)
乾燥後、屋根用プライマーを塗布。
これは「接着剤」のような役割を持ち、上塗り塗料がしっかりと定着するために欠かせない工程です。この段階での色は塗り替え前と同じ色味を使用。
③ 中塗り
次に、ダイナミックルーフによる**主材1回目(中塗り)**を行います。
中塗りを終えた段階でもすでに見た目はかなり美しくなりましたが、さらに耐久性と防水力を高めるため、次の仕上げ塗装に進みます。前回より濃いブラウン色を使用。
④ 上塗り(仕上げ)
仕上げとなる上塗りも同じくダイナミックルーフを使用。
中塗りと同様に丁寧に塗布し、光沢感・厚み・耐候性のある美しい屋根に仕上がりました。
塗膜がしっかり形成されたことで、雨をしっかり弾き、紫外線にも強い状態となりました。
見た目も引き締まり、瓦屋根の良さが引き立っています。
■お客様の声
施工完了後、H様からは嬉しいご感想をいただきました。
「屋根がピカピカになって驚きました。これで雨や夏の日差しも安心ですね。職人さんも礼儀正しくて、安心して任せられました。」
屋根は見えにくい部分だからこそ、ご説明と仕上がりの美しさにこだわるようにしています。
今後とも、お住まいのことで気になる点があればいつでもご相談ください。末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
屋根は紫外線や雨風にさらされ、外壁よりも早く劣化が進みます。特に築10年以上経過した住宅では、色あせや防水性の低下が見られるケースが多く、塗装による定期的なメンテナンスが重要です。
築10年を過ぎたら一度点検・塗装の検討をおすすめします。
DNコネクションは、横浜市を中心に、緑区、港北区、青葉区、都筑区、旭区、瀬谷区と幅広い地域で外壁塗装・屋根塗装を行ってます🏠「そろそろ塗り替えかな?」と感じたら、お気軽にご相談ください。
大切なお住まいを、長く守るための最適なご提案をさせていただきます。
点検は無料で承っております。ご希望があればカラーシミュレーションも可能です。まずはLINEやお電話でお気軽にご連絡ください!