【施工事例紹介】H様邸 外壁塗装工事(横浜市)使用塗料:ダイナミックトップ
2025/6/24 Tuesday
今回は、横浜市にお住まいのH様邸にて行った外壁塗装工事の施工事例をご紹介いたします。
築年数とともに劣化が見られ始めていた外壁に、**関西ペイントの高耐候型塗料「ダイナミックトップ」**を使用し、美しく、そして長持ちする仕上がりを実現しました。
■ご依頼のきっかけ
H様からは、「外壁の色あせと汚れが気になってきた」「塗膜が劣化して防水性が落ちているのでは」とのご相談をいただきました。
全体的に色あせが目立ち、手で触ると白い粉(チョーキング現象)が付く状態。これは塗料の樹脂が劣化し、防水性や耐久性が低下しているサインです。
「これからの雨の季節に備えて、しっかりとした塗装をしておきたい」とのご要望から、外壁全体の塗装を行うことになりました。
■施工概要
- 施工場所:横浜市 H様邸
- 施工内容:外壁塗装
- 使用塗料:関西ペイント「ダイナミックトップ」
- 施工期間:約10日間(天候により調整)
- 工程:高圧洗浄 → 下塗り → 中塗り → 上塗り
■使用塗料について
今回使用したのは、関西ペイントの「ダイナミックトップ」。
ラジカル制御技術を採用し、紫外線や風雨に強く、従来のシリコン塗料よりも高い耐候性と防カビ性を持つ水性塗料です。外壁の美しさを長く保ちたい方に最適な製品で、多くの住宅塗装に採用されています。
■施工工程
① 高圧洗浄
まずは外壁表面にこびりついたカビ・コケ・ホコリ・チョーキングの粉などを高圧洗浄機で徹底的に洗浄します。
この工程をしっかり行わないと塗料が密着せず、早期の剥がれにつながるため、時間をかけて丁寧に作業を進めました。
② 下塗り(シーラー塗布)
洗浄後、十分に乾燥時間を置いてから、下塗りとして**シーラー(下塗り材)**を塗布しました。
シーラーは、外壁と上塗り塗料との密着を高め、また外壁の吸い込みを抑える役割もあります。
吸い込みムラを防ぎ、仕上がりの美しさと耐久性を支える、非常に重要な工程です。
③ 中塗り(主材1回目)
下塗りがしっかり乾燥した後は、ダイナミックトップを使って中塗り作業を行いました。
ここでは、色のベースを形成し、厚みのある塗膜をつくることで耐久性を高めます。
周囲の建物や植栽と調和する落ち着いたベージュ系を選択。
ローラーを使って丁寧に塗り進め、塗料の厚みを均一に仕上げていきました。
④ 上塗り(仕上げ)
中塗りの乾燥後、最終工程の上塗りを実施。
中塗りと同じくダイナミックトップを使用し、光沢感・色ムラのない美しい外観に仕上げていきます。
この上塗り工程により、防水性・耐候性・防汚性がしっかりと発揮され、長期にわたって住まいを保護します。
施工後の外観は、塗りたての艶と清潔感にあふれ、まるで新築のような印象に生まれ変わりました。
■お客様の声
H様からは、以下のようなお喜びの声をいただきました。
「外壁がきれいになって家全体が明るくなったように感じます。塗装の説明も丁寧で安心できました。」
施工中も、作業中の音や道具の整理整頓など、近隣への配慮がしっかりしていたと高評価をいただきました。
今回のH様邸のように、外壁の塗装は見た目の美しさだけでなく、防水性や耐久性を保つためにも重要なメンテナンスです。
外壁の汚れや色あせ、チョーキング現象などが見られたら、それは塗り替えのサインかもしれません。
当社では、現地調査・カラーシミュレーション・塗料の提案まで、わかりやすくご案内いたします。
DNコネクションは横浜市を中心に、緑区、港北区、青葉区、都筑区、旭区、瀬谷区と幅広い地域で外壁塗装・屋根塗装を行ってます🏠
「そろそろ塗り替えかな?」と感じたら、お気軽にご相談ください。大切なお住まいを、長く守るための最適なご提案をさせていただきます。