【施工事例】横浜市緑区 T様邸 鉄部・その他塗装 使用塗料:ダイヤスーパーセランフレックス(シーカ・ジャパン)

2025/10/22 Wednesday

■施工内容

所在地:横浜市緑区
建物種別:戸建て
施工箇所:鉄骨、胴差し、水切り、雨樋


■施工工程

◎鉄骨

スライドショーには JavaScript が必要です。

ケレン → 転換剤 → 下塗り → 中塗り → 上塗り

鉄骨部分は金属素材のため、サビ対策が最も重要なポイントです。
まず、古い塗膜やサビを落とす「ケレン作業」で下地をしっかり整えます。
この工程を丁寧に行わないと、新しい塗料が密着せず、早期剥離の原因になります。
その後、転換剤を塗布し、残った微細なサビを化学的に安定化。
これにより、金属表面の腐食を防ぎ、長期間きれいな状態を維持できるようになります。
下塗り・中塗り・上塗りの3工程を重ねることで、ツヤと耐久性のある仕上がりに。


◎胴差し

スライドショーには JavaScript が必要です。

下塗り → 上塗り

外壁と屋根の境目にある胴差しは、建物全体のラインを整える重要な部分。
下塗りで密着性を高め、上塗りで美観と防汚性を向上。
雨水や紫外線による劣化を防ぎつつ、引き締まった印象に仕上がりました。


◎水切り

スライドショーには JavaScript が必要です。

ケレン → 下塗り → 中塗り → 上塗り

水切りは、外壁の下部に設置されている金属パーツで、外壁内部への雨水の侵入を防ぐ大切な役割を担っています。
一見小さな部分ですが、錆びてしまうと建物全体に悪影響を及ぼす可能性も。
こちらも丁寧にケレンで旧塗膜を除去し、下地を滑らかに整えたうえで3回塗りを実施しました。
塗膜の厚みを均一に保ち、長期にわたって防水・防錆機能を発揮できるよう仕上げています。


◎雨樋

スライドショーには JavaScript が必要です。

ケレン → 下塗り → 上塗り

雨樋は日々、雨水を受け止めて流す重要なパーツ。
紫外線や温度差による劣化で、表面が色あせたり、塗膜がひび割れたりすることがあります。
ケレンで表面を整え、密着力を高めたうえで丁寧に2回塗りを行いました。
外壁の色に合った白に塗り替えました。


■使用塗料

全箇所に使用:ダイヤスーパーセランフレックス

「ダイヤスーパーセランフレックス」は、耐候性・耐汚染性・防カビ性に優れたハイグレード塗料。
従来のシリコン塗料よりもさらに高い耐久性を誇り、外壁・鉄部・付帯部など幅広い用途に対応します。
紫外線による色あせを防ぎ、美しいツヤを長期間キープできるため、コストパフォーマンスにも優れています。


■担当者より

建物全体の仕上げとして、細部の塗装を行いました。
“見えにくい部分”ほど丁寧に作業することを心がけています。
ケレンで下地を整え、サビ止めから上塗りまで、ひとつひとつの工程を丁寧に。
その積み重ねが、仕上がりの美しさと塗膜の耐久性に直結します。

施工後は、上品で落ち着いた外観になりました。


■お客様の声

「気になっていた鉄骨のサビがすっかりなくなって安心しました。
細かいところまで丁寧に塗ってくれて、見た目もとてもきれいです。
家の印象が全体的に引き締まりました。ありがとうございました!」


 

鉄骨や水切りなどの付帯部は、建物を守るために欠かせない要素です。
特に金属部分の劣化を放置すると、サビによる腐食や雨水の侵入を招き、後々の修繕費が大きく膨らむこともあります。

早めのメンテナンスが、結果的に建物を長持ちさせる一番のポイントです。

横浜市緑区を中心に活動するDNコネクションでは、外壁や屋根だけでなく、鉄部・雨樋・ベランダといった細部の塗装まですべて自社職人による施工で対応しています。
地域密着の塗装専門店として、「信頼できる仕事」「分かりやすい説明」「丁寧な仕上がり」を大切に日々活動しています。

塗装に関するご相談やお見積もりはいつでも無料です。
小さな劣化サインでも気づいたときに早めにご相談ください。
お住まいを長く、美しく保つために、私たちDNコネクションが全力でサポートいたします。